お子様の絵本選び、悩んでいませんか?
2歳になり、絵本が大好き!読み聞かせが大好き!になってきた息子。
同じ絵本を何度も読んだり、このページが好き!という自己主張も見えてきました。
だけど、どんな絵本を用意したらいいか…で毎回悩んでしまいます。
同じように悩む方の参考になるように、子供の絵本選びに役立つ、我が家の読み聞かせおすすめ絵本をご紹介します。
- 絵本の種類がたくさんあって迷っている
- 読み聞かせが楽しくなってきた!
- 2歳前後の子供におすすめの絵本が気になる
2歳さんの読み聞かせにおすすめ絵本

2歳の子供さんへの読み聞かせにおすすめの絵本を紹介します。
息子の大好きなものばかり集めました!
おめんです
なんでそんなに好きなの~~!!と発狂したくなるぐらいお気に入りの絵本。
1日に10回以上読みます。
おめんをかぶっているのは誰かな?のセリフの後に、お面のイラストをぺらっとめくるとかぶっている動物さんのお顔がでてきます。
いないいないばあ的な楽しさがあるので、
2歳と言わずもっと低い年齢からでもきっと大丈夫!
イラストはあたたかみがあり、不思議な立体感も感じます。
色使いも豊かで本当に楽しいしかけ絵本です。
https://twitter.com/ama_min_xxx/status/1168710007178711043?s=20
はらぺこあおむし
定番すぎてノーマークでしたが、保育園で読んでもらってからというもの大好きになりました。
はらぺこあおむしで何パターンか絵本がでていますが、
こちらのとびだす!はらぺこあおむしが一番好きなようです。
すべてのページにしかけがあって、あおむしが動いたりぐわっと飛び出してきたりします。
最後のちょうちょになるページで、本をパタパタ動かすと、まるで本当にちょうちょが羽ばたいているかのような演出ができます。
はい、あーん!くだもの
美しい色彩で描かれたくだものが美しい1冊です。
くだものにそれぞれ仕掛けがしてあり、例えばメロンのページでは仕掛けをめくるとメロンのジューシーな断面があらわれます。
くだものをきった後は、次のページでおいしくいただく描写が。
切ったくだものを「はい、あーーーん!」と差し出すと嬉しそうにお口を開けてくれます。
断面があらわれる描写が面白いようで、仕掛けをめくっては大喜びしている息子です。
100までかぞえる でんしゃの1・2・3
こちらは1歳過ぎあたりからずっとずっと大好きな絵本。
数を数えると喜んでいたので、もしかして数字が好きなのかな?と思い探した1冊です。
大好きな電車と数字が一緒になっていて、もう言うことなし!のお気に入りです。
電車の写真が豊富で、車両の名前も覚えられたりヘッドマークや電車にまつわるグッズたちまで登場します。
ドクターイエローが…2!など、電車の名前と数を一緒に覚えられます。
たっぷりしゃしんずかん
もっと早く入手すればよかった!と後悔した1冊。
2歳直前に読み始めましたが、もっと低い年齢からでも絶対楽しめます。
- 物の名前を指さしで伝えらえる
- 見やすくてきれいな写真がいっぱいで楽しい
- ページが厚紙だから小さな手でもめくりやすい
絵本ばかりの中に、リアルな写真の本があるとそれだけで良い刺激になりそうですね。
野菜のページのにんじんやじゃがいもを見せながら、本物に触らせたりしてみました。
2歳さんにおすすめの絵本 まとめ
2歳さんにおすすめの絵本をまとめました。
- 面白いしかけがしてある
- 厚手でめくりやすい
- 写真やイラストがたっぷり!
絵本が楽しくなってくる年齢に、たくさんの絵本に触れられるといいですよね。
息子は仕掛け絵本がだいすき!
飛び出してきたり、めくると絵があらわれたり…
面白い仕掛けがある絵本で探してみるのもいいと思います。
ぜひ素敵な絵本に出会ってくださいね。