おすすめグッズ

ホットクックのヘビロテメニューを紹介!ワーママはこんなメニューを作ってます!

ホットクックを利用し始めて3カ月が経ちました。

この3か月間、ほぼ毎日使うくらい手放せないアイテムのひとつになったホットクック。

あまみん
あまみん
もはや私の相棒です!

そんな私の相棒であるホットクックのヘビロテメニューを8種類ご紹介します!

ホットクックメニュー こんなご家庭にお役立ち

 

ホットクックでの調理はこんなご家庭におすすめです。

  • 週末や時間のある時にまとめて調理したい
  • メイン料理だけじゃなく副菜もつくりたい
  • 大量のおかずを作るのが大変

 

あまみん一家も、仕事復帰をしてからは週末調理がほとんどで、そこで常備菜にするものやおかずを大量に作っています。

子供と遊ぶ時間やお世話も大切。家族のお出かけも大切。

あまみん
あまみん
子育て中の限られた時間、大事に使いたいですよね

大量におかずを作れたり、長くコンロの前に立たなくていいので、ホットクックメニューは我が家の食卓の救世主なんです。

 

ホットクック ヘビロテメニュー 紹介

我が家のヘビロテメニューをご紹介します。

メニュー名 調理時間(およそ) おすすめポイント
茹で鶏 20分 あっという間にサラダチキン
麻婆なす 20分 味付け簡単
切り干し大根の煮物 25分 常備菜としてヘビロテ
筑前煮 35分 大量においしく作れる
そうめん(茹でる) 2分 そうめん茹でても熱くない!
とろりんなすの煮びたし 10分 味付け絶妙ほんとにとろとろ
チキンと野菜の無水カレー 1時間5分 美味しすぎて週1登場
ポークビーンズ 30分 子供喜ぶ万能おかず

 

公式レシピ参考に少しアレンジを加えて作るのがあまみん流です。

あまみん
あまみん
カット野菜をつかったり合わせ調味料をつかったりしてさらに時短に挑戦しています

基本的には、材料をカット→内釜にいれる→調理スイッチオン!ですが、詳しい調理方法は、念のため公式レシピをご確認くださいね。

 

そんなに簡単なの?ちょっと気になると思った方、ぜひこちらの記事でもホットクックの魅力に触れてみてください!

ホットクックが共働き家庭におすすめの理由!時間をうみだす4つの魅力話題のホットクック 、もうご存知ですか? 共働き家庭になるし、時間の節約につながるかも?と思い購入しましたが、いまいちその良さに...

 

茹で鶏

 

鳥もも肉を茹でモードで調理する茹で鶏。

ホットクックを使った鶏ハムレシピをよく見かける方もいるかもしれませんが、我が家はより短時間でできてしまう茹で鶏がお気に入りです。

しっとり柔らかで、うまみも凝縮されていて本当においしいです。

  • カットしてサラダやそのままおかずに
  • トマトやきゅうりと棒棒鶏に

作っておくだけでとても重宝します。まだの方はぜひ作ってみてください。

茹で鶏レシピ

調理時間20分鶏むね肉250g
鶏肉を2.5cmの厚さになるように切り開く

まぜ技ユニットをセット→メニューからゆで物/鶏肉を選んでスタート

 

麻婆なす

 

なすびが安くなる夏の時期、本当に嬉しいメニューです。

我が家は麻婆なすが大好物で、週に1度は食卓に登場するほどだったのですが、2019年の夏はまだホットクック でしか作っていません。

あまみん流ではCookdoのソースを使うので調味料は必要ありません。味付けもバッチリきまります。

あまみん
あまみん
調味料を省略してさらに時短しています
麻婆なすレシピ

調理時間20分材料 ひき肉200g・ナス3~4本・ニンジン少量・ピーマン2個ぐらい・白ネギあればみじん切り少々・にんにくしょうがお好みで・cookdo麻婆茄子1袋半~2袋

\詳しいレシピはこちら!/

 

切り干し大根の煮物 公式レシピ

 

妊娠中、ビタミンD摂取のために、切り干し大根をよく食べていました。

その頃から切り干し大根にはまってしまい、ホットクック でも切り干し大根の煮物をよく作ります。カット済みの油揚げを入れて、味がより染み込むようにしています。

だし汁を使わず粒状だしでアレンジしてより簡単に。

味付けは薄めの方がしょっぱさを抑えられます。

切り干し大根レシピ

調理時間25分材料 切り干し大根70g・カット済み油揚げ適量お好みで・ニンジンお好みで・薄口しょうゆ大さじ3・酒大さじ2・粒状だし適量 

\詳しいレシピはこちら!/

 

筑前煮

 

カット&冷凍野菜と、鳥もも肉をキッチンばさみでカットして使う、というかなりお手軽な方法で調理しています。

お手軽なので、気がつくと作ってしまいます。
甘辛さもほどよく、野菜のほくほく感も感じます。

準備が簡単な分、仕上がりの美味しさに大満足の絶品煮物です!
2歳の息子もお気に入り!

 

筑前煮レシピ

調理時間35分 材料 鶏もも肉250g・筑前煮用カット野菜1~2袋・冷凍さといもお好みで・こんにゃく半分・酒大さじ3・しょうゆ大さじ3・砂糖大さじ2・ごま油小さじ2・塩適量

\詳しいレシピはこちら!/

 

そうめん(茹でる)

 

夏の茹でもの代表格と言えばそうめんではないでしょうか。

アツアツのお鍋の管理をしなくてよくなったのが本当に嬉しいです。
差し水も必要ないし、大きなお鍋もいりません。

あまみん
あまみん
時間になったら冷水で冷ますだけ!ほんとうに楽チンです

ホットクックでそうめんが茹でられること、実は最初は気づいていませんでした。
きっかけはこちらのツイート!

レンジで茹でられるなら、ホットクックでもできるのでは、と思い公式レシピをめくったところ、きちんと掲載がありました!
気づいてよかった!

そうめん茹でレシピ

調理時間2分 材料 そうめん200g・お水1リットル

お水が沸騰してからの調理時間2分なので、お水が沸騰するまでは10分ぐらい時間がかかっています

 

\詳しいレシピはこちら!/

 

チキンと野菜の無水カレー

 

ホットクック の代名詞とも言える無水カレーは、購入してからすぐヘビロテメニューとなりました。
お店で食べるような、野菜の甘みが溶け出した本格派の味わいです。
羽元で作るのがおすすめで、お肉のほろほろ具合がたまりません。

チキンと野菜の無水カレー

調理時間1時間5分 材料 カットトマト1袋・たまねぎ1~2個・セロリ半分・鶏手羽元4本・にんにくしょうがチューブ適量・市販のカレールウ箱半分

カレールウを一緒に仕込まずにベースだけつくり、お鍋に移してブイヨンで味付けすればチキンと野菜のスープにもなります。
お子様用のとりわけメニューも簡単に!

 

\詳しいレシピはこちら!/

 

なす煮浸し

 

こちらは公式レシピではなく、みく@ホットクックレシピ(@hotcookrecipes)さんのレシピです。

なすの型崩れも気にならず、簡単で味付けも本当に美味しい!

あまみん
あまみん
みくさんは試作を重ねに重ねてこの味つけにたどりついたとのこと

ごま油でコクがでて、茄子3本がペロリとなくなります。2歳の息子も大好きメニューです。

我が家では冷蔵庫で冷やしていただきます。

 

とろりんなすの煮びたし

調理時間10分材料 なすび3本・めんつゆ2倍濃縮おおさじ3・みりん大さじ1・おろししょうが小さじ1/2・ごま油大さじ1/2

\詳しいレシピはこちら!/

ホットクックで簡単レシピ
外部リンク

 

とろりんなすの煮浸し | ホットクックで簡単レシピ
https://hotcook.info/entry/2019/06/15/140151
5回くらい試作して納得いくレシピになりました。よく汁を吸ったジューシーななすです。口に入れた瞬間とろける柔らかさ。冷めても美味しい。 ※違う人数分で作る場合は、量を調節して操作は…

 

ポークビーンズ

 

こちらも2歳の息子のお気に入りメニュー!

豚バラ肉を、豚ひき肉に変えたりして、手に入りやすい食材でつくっています。
簡単にできるのにかなりのボリュームなので、食卓の味方です。

ポークビーンズ

調理時間30分材料 玉ねぎ1個・豚バラ200g・大豆水煮220g・カットトマト1袋・コンソメ大さじ1と1/2

\詳しいレシピはこちら!/

 

ホットクックのヘビロテメニューを紹介 まとめ

あまみん
あまみん
我が家のヘビロテメニューを紹介しました

まだ作ったことのないメニューがあれば、ぜひ挑戦してみてください。どのメニューもとってもおいしいですよ。

ホットクックが共働き家庭におすすめの理由!時間をうみだす4つの魅力話題のホットクック 、もうご存知ですか? 共働き家庭になるし、時間の節約につながるかも?と思い購入しましたが、いまいちその良さに...