「あかちゃんがなかなか寝てくれない」「夜中に何度も起こされて寝られない」
ママたちを襲う睡眠の悩みは深いですね。わたしも、寝かしつけがうまくいかない・夜中の頻回授乳(おっぱいを求められて何度も起きないといけない)で寝不足でした。
あかちゃんが寝てくれず、ねんねトレーニング始めないと!と思っても悩みは尽きません。
自己流ネントレが不安で途方に暮れたいた時、子どもの睡眠の悩みに力を貸してくれる睡眠コンサルタントの存在を知りました!
- ねんねトレーニングを個別にコンサルティングしてくれる人
- 睡眠改善のためにアドバイスをしてくれる人
- コンサルを受けた先生の紹介
- ねんねトレーニングのコンサルを受けた結果・期間・料金
- ねんねトレーニングコンサルの感想
- ねんねトレーニングについてよくわかっていない
- 独学でねんねトレーニングを実行することに不安や悩みがある
- いつまでにねんねを習得して欲しいという希望がある
あかちゃんがママなしでも寝ることができた!気づいたら起こされずに朝まで寝てた!
コンサルをうけてねんねトレーニングに取り組めば、こんな喜びを味わえる日がくるかも!ぜひ参考にしてくださいね♪
Contents
ねんねトレーニングのコンサルってなに?
子供の睡眠についてきちんと資格を取った先生の指導のもと、子供のねんね(睡眠)を改善(トレーニング)する指導を受けること
資格をもった先生にご指導いただけるので、不安なく取り組むことができます。
ねんねトレーニングのコンサルを受けた結果!
我が家がネントレコンサルを受けた結果です。
息子1歳1ヶ月・コンサルを受け初めて1ヶ月たたない頃です。
Before(コンサル前)

After(コンサル後)

青く塗られた部分が睡眠時間です。Beforeでは青色が細切れですが、Afterではまとまった間隔になっています♪無事にねんねが改善したことがわかりますね。
ねんねトレーニングのコンサルをお願いした先生を紹介
川口リエ先生
『夜泣き改善』
①体内時計の調整
②安全で快適な睡眠環境
③子どもの発達に沿った適切な夜間授乳ミルク
④睡眠時の親の介入の最適化
⑤医学的な介入が必要な睡眠困難は速やかに治療
「ネントレ」は④以外の原因が排除され親の子どもの起きに対する行動反応パターンを変えるために導入。方法は様々— 子どもの睡眠相談室Coucou Luna☆クークールナ夜泣きコンサルタント (@coucou_luna) July 4, 2019
https://twitter.com/coucou_luna/status/1239851353930756096?s=21
ご自身も息子さんの夜泣きに悩まれた経験から、睡眠改善の勉強を始められ、コンサルタントの仕事をスタートされています。
とても丁寧な対応で、お話ししているだけで癒されるリエ先生。知識も豊富で、こちらの気持ちを尊重してくれました。お任せして本当によかった!
ねんねトレーニングのコンサル期間と料金は?
プラン名 | 料金/期間 | 内容 |
スケジュール診断 | 2,000円/1回 | 寝かしつけ改善のためのスケジュール診断/Eメール |
クイック電話相談(メール可) | 6,000円/60分 | お子さまの睡眠の疑問についてその場でお伝え&アドバイス |
クイック電話相談(メール可) | 2,500円/25分 | お子さまの睡眠の疑問についてその場でお伝え&アドバイス |
睡眠改善サポートプラン | 48,000円/最長2ヶ月(お悩み解決まで) | お子さまの睡眠のベースを整え、お悩み解決までしっかしサポート・睡眠改善ガイドの作成/通話・メール・LINE |
ねんねトレーニングコンサルQ &A
わたしがクークールナさんで体験したことをまとめました!
気になる点は、お申込前にご確認をお願いします。
家庭環境に合わせた睡眠改善プランをもとに、先生からアドバイスをうけ、日中の過ごし方や睡眠までの過ごし方、夜泣きの対応方法などを実行していきます※プランにより異なります
LINE・LINE通話・メールでやりとりしました※プランにより異なります
正しい知識と安定した睡眠が得られたので納得しています!お財布には大打撃でしたが…思い切ってよかったです!
クークールナでは、6ヶ月のあかちゃんから受け付けされています。一般的には、少しでも早くからトレーニングしたほうが習慣化しやすいと言われています。
「独学ではなく専門の先生に指導してもらっている」というと、納得してもらいやすいかも?そういう意味でも、コンサルに申し込む価値はあります!
指導を素直に実行する&悩んだら相談すること!
ねんねトレーニングのコンサルを受けた感想
わたしが申し込んだのは、クークールナさんの睡眠改善プランです。
こちらの睡眠改善プランでは、個人の環境に合わせた睡眠改善ガイドをいただけます。
- 現在の悩みやネントレへの取り組み方
- ネントレの環境の整え方
- ネントレスケジュール
このような内容をPDFでご提供いただけました!これを元に、トレーニングを始めていきます。
我が家は、夜中の授乳が多かったのですが、対応方法が細かくアドバイスされていてとても勉強になりました。我が子専用のトレーニングメニューなので、いままで抱えていた「なにが正解か分からない」という不安からスッと解放されました。トレーニングが始まる前から感動しっぱなしです。
先生のアドバイスに沿って実行→報告・相談→改善アドバイス→実行…を繰り返します。
小さな変化や、こんな時はどうしたらいいの?という疑問も適宜相談できました。不安や悩みがなく進められるのはコンサルならでは!
ねんねの改善がなかなかすすまない時も、「専門家に指導を受けているから大丈夫!」という心の支えになりました。
先生とのやりとりで冷静になれた
トレーニングをしていると、ささいな変化が気になって「間違っていたらどうしよう」とオロオロしていました。そんなときは、まず先生に相談!





具体的な行動案がもらえて、安心できました!○分、と細かい数字までもらえるので、あとは実行あるのみです。
ねんねトレーニング中につらかったこと
先生の指導通りにやっているのに改善がすすまなかったり、言われた通りにやりたいのに実行できないとき、つらかったです。
とくに、あかちゃんのご機嫌が悪く、寝かしたい時間までに寝かしつけできなかったり、急な用事でスケジュールに邪魔が入ったり…
当たり前ですが、あかちゃんは思い通りには操作できません。寝かせよう!成功させよう!と意気込むよりは、本来持ってるねんねの力を育てていこう、と思って取り組むと前向きに頑張れると思います♪
ねんねトレーニングを成功させるためにやったこと
記録をつけました!変化が目に見えてわかるので、達成感がものすごいです!うまくいかなかった日を見て反省することもできます。
夜中の記録はコピー用紙に殴り書き→次の日にアプリへ記録、の流れにして、夜中にスマホを見ないようにしていました。
アプリは記録アプリのぴよログを使用。寝ているところが青く表示されるので、パッと見てみやすくていいですよ♪

ねんねトレーニングでコンサルをうけるデメリット
- お金がかかる
ネントレの体験談はネットにもたくさんころがっているし、書籍もたくさん出ています。それに比べると、確かにお金がかかる!
でも、自分専用のスケジュールで自分のためにアドバイスを受けられるのはコンサルならでは♪お金はかかるけど、満足度はかなり高めです!
ねんねトレーニングでコンサルをうけるメリット
- 情報収集をして悩む時間がなくなる
- 正しいやり方ですすんでいける
- ねんねの知識を身につけられる
家庭環境や子供の個性に合わせたやり方を提案してもらえるので、時短でネントレを完了させられます!
あかちゃんのお世話だけでも大変なのに、ネントレについての情報も集めて…なんて辛すぎませんか?
ママも悩むことがなく、あかちゃんも正しい睡眠を身につけられる…まさに理想型でした♪
ねんねトレーニングのコンサルをうけるときの注意点
- 実行するのは自分であることを忘れない
- 自分にもあかちゃんにも厳しくなりすぎない
先生がトレーニングしてくれてるから大丈夫!ではなく、先生の指導を受けて自分で実行していかなければいけません。
そして、あかちゃんのご機嫌は操作ができません。こんなにがんばってるのに、なんで寝てくれないの!と床を叩きたくなる日もありますが、あかちゃんを責めないであげてくださいね。
ねんねトレーニングの方法はコンサルで学ぼう!まとめ
- プロの指導で自分たちに合ったねんねトレーニングの方法を知ることができる
- お金はかかるが最短でねんねトレーニングに取り組める
- 正しい対応を覚えられるので、コンサル後も自分で再現できる
ねんねトレーニングはたくさんの情報や体験談が出回っていますが、みんな同じやり方で成功するわけではなく、個性に合わせて方法は違ってくるはずです。
プロに相談すれば、それぞれの家庭環境に合わせた方法で最適なやり方を提案してもらえます。
我が家はコンサルが終わった後に、入院や里帰りでねんねリズムが狂ってしまいました。そんな時も、先生に教わったやり方を参考にまたリズムを立て直すことができました!
ねんねトレーニングで悩んでいる方は、ぜひプロの力を借りて正しいネントレに取り組んでみてください!
あなたとあかちゃんが、ぐっすり寝られる夜がやってきますように!
▼△▼クークールナで相談してみる▼△▼