オフィスでもネイルを楽しんでいる方多いですよね。
- オフィス向けネイルデザインの決め方に迷っている
- そろそろ職場でネイルデビューしたいけど足踏みしてしまっている
勤務歴10年・オフィスネイルは1年目から楽しんでいたあまみんが、
オフィス向けネイルデザインの選び方のコツをお伝えします。
Contents
まずは社内ルールを確認
社内規則で、髪色やメイク同様、ネイルカラーの規定があるかもしれません。
また、明確な規定はなくても暗黙の了解でネイルはNGという場合もあります。身近な方に聞けない場合は、他の社員さんの手元を見るなど情報収集が必要かもしれません。
久々に職場に戻る方も、あらかじめ聞いておいて損はないと思います。
どんなデザインにしたい?たくさん見てみよう
せっかくネイルをするなら、好きなデザインを身につけたほうがいいと思います。
まずはどんなデザインがあるのか検索してみてくださいね。
言わずと知れたInstagramです。
趣味の方からプロの方までたくさんのデザインが投稿されています。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
#オフィスネイル
#上品ネイル
で検索するとオフィス向きのデザインがずらりとでてきます。
セルフネイルの投稿も多いので、サロンではなく自宅でやりたいという方の参考にもなります。
「your nail」
お気に入りデザインのネイルシールが作れるアプリです。
アプリ内でデザインし、みなさん投稿しています。
デザインがずらりと並んでいるのでとても見やすくてお気に入りです。
あくまでデザイン画なので、実際に施術されたものではないですが、どんなデザインがいいか迷っていたらとても参考になりますよ。
#オフィス
#シック
などで検索すると、オフィス向けデザインがたくさん見られます。
デザインを決めよう!
お気に入りは見つかりましたか?
あれもこれも気に入って、どんなデザインにしたらいいか迷ってしまった方に、決め方のコツをお伝えします。
オフィス向けネイルデザイン 決め方のコツ
とくに規定がない場合、なんでもやっていいとは限りません。
せっかくお気に入りのデザインで仕上げても、ちょっとこれは…とストップがかかってしまうことも。
続けていくうちに周囲が慣れて、好きなデザインができるようになるかもしれません。
最初は様子を見てみましょう。
コツ1 書類やカタログより目立たない
お客様に見せるカタログや書類に対して、悪目立ちしないカラーを選ぶといいとおもいます。
ビビットな色よりも、肌になじむベージュやピンクがはじめやすいカラーです。
最近は、ライトグレーや薄いラベンダーも人気なようです。
ストーンがたくさん乗っていると、それだけでインパクト大になってしまうので、両手で4個ぐらいが目立ちにくいかなと思います。
フレンチデザインはかわいいですが、つめ先に目立つ色がのるので、ワンカラーやグラデーションのデザインが始めやすいと思います。
コツ2 季節や流行をとりいれる
季節の花のデザインや、流行の柄やモチーフ取り入れたデザインだと、おしゃれに仕上がります。
オフィス向けで全体的にはシンプルだけど、かわいさや好きなテイストを失わずに楽しめますよ。
春 フラワー系のアート
夏 シェル型のストーン
秋 チェック柄やマーブル・タイダイ
冬 白やラメで雪やニット風
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
ネイルサロンへいこう!
オフィス向けデザインが得意なサロンへ行く
ネイルサロンごとに、得意にしているテイストがあります。
基本的にはどこでもどんなデザインでも対応してくれると思いますが、お客様の層に合わせてネイリストさんの得意ジャンルも変わってくる感じです。
個性的、シンプル、エレガント、など自分の求めるデザインとマッチしたお店選びがポイントだとおもいます。
お店にはデザインサンプルもあるので、そこから選んでもOKですよ。
お店にいくまでに決めておくといいこと
- どんなデザインにしたいか画像を用意
- NGな色や装飾を決めておく
- 爪の長さなどこだわりはないか
この辺りを伝えられるととてもスムーズです。
わからない時は、まだ迷っていて決められてない…と伝えても大丈夫。一緒に考えてくれますよ。
オフィス向けネイルデザイン決め方のコツ まとめ
ネイルデザインの決め方のコツ、いかがでしたか。
- お好みのデザインを見つける
- 書類やカタログより目立たない色を選ぶ
- 季節や流行をとりいれる
- オフィス向けデザインが得意なサロンを選ぶ
オフィス向けネイルデザインの決め方に迷ったら、ぜひ参考にしてくださいね。
大好きなデザインに囲まれてお仕事頑張れますように!